テクニカルショウヨコハマの特徴

ゾーン構成とテーマ

ゾーン テーマ
ニューWorking・Life スタイル
/カーボンニュートラル
新たな働き方、生活と社会スタイルを提案
DX・AI・IoT ビジネスモデルを変革するデジタル技術の提案
加工技術 ものづくりのQCDTの課題解決を提案
機器・装置・製品/ロボット 付加価値の高いプロダクツを提案
研究開発 産業、生活、社会の未来を拓くヒントを提案
ビジネス支援 中小企業の経営・ビジネス支援を提案

前回(2022年)の出展内訳【ハイブリッド見本市】

ゾーン

出展者数
(社・団体)
出展小間数
(小間)

ニューWorking・Lifeスタイル

14

13

ロボット

5

6

AI・IoT

57

49

加工技術

258

215

機器・装置・製品

174

131

研究開発

8

12

ビジネス支援

38

38

合計

554

464

出展のメリット

  • 「オンラインマッチングツール」の提供
    ∙共同受注や協業のためのネットワークづくりを目的とした交流の場を提供します。
    ∙具体的には、出展者同士がメッセージ交換やミーティングをオンライン上で行えます。
  • 「受発注商談会」による新規取引先の開拓および情報収集など、より具体的な商談機会の提供
  • 貴社の製品や技術を紹介する出展者セミナー動画(会社紹介など含む)を配信
  • 動画作成のコツが解る動画作成支援セミナーの受講
  • 営業に活用できるWebサイト内展示(出展者PRページ)の閲覧者データおよびアクセス数を提供
  • 開催の告知、集客にご利用いただける開催案内リーフレット(招待状)を希望部数提供
  • 出展者、来場者に役立つ、企業が取り組むべきカーボンニュートラルとDX実現への取り組みや動向を知るセミナーを開催

「多くの出展者が出展効果を実感!」

出展の成果

出展の成果

引き合いについて

引き合いについて

出展者の声

  • 来場者と会話ができて、気づきをたくさん得ることができた。
  • 来場者だけでなく、他の出展者とつながる機会をいただけた。
  • 足を運んでくれた方々は本気度が高く、例年よりも商談につながる率が高かった。
  • 予想しなかった分野からの問い合わせもありました。
  • 数件の引き合いができたうえ、協業できそうなメーカを探すことができた。
  • 出展者相互の受発注につながった。
  • 自治体とのコネクションが構築でき、当初の予想以上の成果があったため満足している。

来場者の属性

前回2022年2月
入場者数・閲覧数

リアル展示入場者数 8,407人
オンライン展示 ページビュー数 193,734/アクセス数(訪問者数)27,803

■機器・製品の購入に関する立場

7割以上の来場者が機器・製品の購入に関与

機器・製品購入に関する立場

前回2022年

決定権はないが関与している

39.8%

決定権を持っている

30.6%

関与していない
(一般、学生、その他含む)

29.6%

■来場者の業種

幅広い分野からの来場があり、新たな業界からの取引に期待

業種別

前回2022年

商社・卸等流通

18.6%

その他製造業

16.9%

情報通信・電機・電子機器

15.8%

その他

9.2%

産業用機械

7.6%

建設

5.8%

金融・保険・サービス

5.8%

ソフトウェア

5.2%

官公庁・団体・協会

4.9%

自動車・その他輸送機器

4.3%

環境・エネルギー

1.5%

教育・研究機関

1.4%

報道・出版関係

1.2%

健康・医療・福祉

0.9%

一般・学生

0.7%

航空・宇宙

0.2%

■来場者の職種

取引につながる目的意識を持った来場者

職種別

前回2022年

営業・販売

42.4%

経営・管理

22.6%

研究・開発

9.0%

その他

6.9%

生産・技術

5.4%

企画・宣伝

4.0%

設計

2.6%

購買・調達

2.2%

事務

2.0%

総務・人事・経理

1.5%

情報システム

1.4%

■来場者の勤務先・所在地

首都圏における自社PR、マーケティングの絶好の機会

勤務地所在地

前回2022年

横浜市内企業

32.9%

横浜市内を除く神奈川県内企業

18.7%

東京都内企業

39.9%

その他

8.5%